バックカメラ&プレーヤーに続きETC&ドライブレコーダー取り付けです。
ETCはターダクンさんに譲っていただいたもの
ドライブレコーダーはオーディオに合わせてカロッツェリア製です。
迷ったのは位置決め
ジムニーのフロントウインドウはかなり立ってます。
カタログを分度器で測ったら60度
これなら設置可能とみてバックミラー裏に並べて接着しました。

このドライブレコーダーが2カメラ対応の優れもので、
バックカメラ信号を分配器で分けて入力させてやります。
すると、バックカメラがリヤカメラとなって前後同時録画が可能となりました。
リヤウインドウ周りにカメラがなくてスッキリです。
そして配線処理
Aピラーをパチンパチンと外しケーブルを3本通します。

電源はヒューズボックスからとろうと思いましたが、オーディオプレーヤーから予備が分岐してたので、そこからとりました。

かなりぐちゃぐちゃになってます。
美しくないですね(笑)
フロント映像はかなり綺麗です。
リヤカメラ映像はカメラの解像度によるのか、ちょっと微妙
とりあえずリヤ映像が録れるのは安心です。
また、ETCも問題なく動作してくれました。
とりあえず、ひとまずイジリ〜は終了です。
ETCはターダクンさんに譲っていただいたもの
ドライブレコーダーはオーディオに合わせてカロッツェリア製です。
迷ったのは位置決め
ジムニーのフロントウインドウはかなり立ってます。
カタログを分度器で測ったら60度
これなら設置可能とみてバックミラー裏に並べて接着しました。

このドライブレコーダーが2カメラ対応の優れもので、
バックカメラ信号を分配器で分けて入力させてやります。
すると、バックカメラがリヤカメラとなって前後同時録画が可能となりました。
リヤウインドウ周りにカメラがなくてスッキリです。
そして配線処理
Aピラーをパチンパチンと外しケーブルを3本通します。

電源はヒューズボックスからとろうと思いましたが、オーディオプレーヤーから予備が分岐してたので、そこからとりました。

かなりぐちゃぐちゃになってます。
美しくないですね(笑)
フロント映像はかなり綺麗です。
リヤカメラ映像はカメラの解像度によるのか、ちょっと微妙
とりあえずリヤ映像が録れるのは安心です。
また、ETCも問題なく動作してくれました。
とりあえず、ひとまずイジリ〜は終了です。
モロモロ作業完了したようですね!
カバー外した後のAピラーが何か凄いです。
オーディオの配線
カプチーノはオーディオ奥に余裕が無く
収めるのに苦労しましたが
スマートはガラガラで楽です。