イタジョブから帰ってきて早々
パンダのメンテをしました。
ガタガタ音の原因はステアリングラックのガタつきでした。
車体を片方だけジャッキアップしてタイヤを揺すると水平方向にガタつきが見つかりました。
ガタガタ音もそっくりです。

交換したのはこの部品

これがステアリングラックの中でこんな風に粉々になっていました。

作業は簡単ではありませんでした。
色々お知恵をいただき、ツールを貸していただきなんとかクリアできました。
ボールジョイントリムーバーは必須です。

それから20mmのレンチにロックナットレンチがあると良いと思います。
ちょっとズルしたカラー交換だったので、今度はちゃんと工具を準備してステアリングラックを外して作業したいと思います。

とりあえずガタガタ音も解消されたしアライメントも大丈夫そう
これでパンダリーノはパンダで出かけられそうです。
パンダのメンテをしました。
ガタガタ音の原因はステアリングラックのガタつきでした。
車体を片方だけジャッキアップしてタイヤを揺すると水平方向にガタつきが見つかりました。
ガタガタ音もそっくりです。

交換したのはこの部品

これがステアリングラックの中でこんな風に粉々になっていました。

作業は簡単ではありませんでした。
色々お知恵をいただき、ツールを貸していただきなんとかクリアできました。
ボールジョイントリムーバーは必須です。

それから20mmのレンチにロックナットレンチがあると良いと思います。
ちょっとズルしたカラー交換だったので、今度はちゃんと工具を準備してステアリングラックを外して作業したいと思います。

とりあえずガタガタ音も解消されたしアライメントも大丈夫そう
これでパンダリーノはパンダで出かけられそうです。
退職後は、初期パンダ修理専門店を開店ですね!